■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 奈良県では稀な「設計事務所の住宅会社」の家づくりの魅力

こんにちは!

今回も、お悩みにお応えしていきます!

奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

奈良県では稀な「設計事務所の住宅会社」の家づくりの魅力

「家を建てる」と聞くと、多くの方がまず思い浮かべるのは、

ハウスメーカーや建売住宅のチラシかもしれません。

けれど――奈良県であまり知られていない、

“設計事務所が主体となった住宅会社”という選択肢があることをご存じでしょうか?

実はこれ、家づくりを真剣に考える方にとって、とても魅力的で価値ある選択肢なのです。


■ ハウスメーカーとは「出発点」が違う

一般的な住宅会社では、まず営業担当が間に立ち

・坪単価

・標準仕様

・グレードの選択肢

といった“売るための仕組み”が前提になります。

一方、設計事務所の住宅会社では「建築士が主役」

お客様の暮らし方、ご家族の個性、将来設計をヒアリングしながら、ゼロから設計を始めます。

つまり、「売る」ためではなく、「住む」ための家づくりができるということです。


■ 設計士と直接話せるから、納得感がちがう

ランドマークでは、最初のご相談からお引き渡しまで、設計士自身が対応します。

これは、奈良県では非常に珍しいスタイルです。

設計者と直接話すことで、

  • 生活動線の工夫

  • 敷地条件への対応力

  • ご予算とのバランス
    など、一つひとつが“本音”で検討できます。

たとえば、

「2階リビングの方が明るく快適では?」

「将来、お子さまが巣立ったあとの間取り変更まで考えましょう」

そんな提案ができるのは、設計士ならではの視点です。


■ コストだけでない「価値」を重視する家づくり

もちろん、予算は大切です。

しかし、本当に大事なのは「その家で何十年、どう暮らすか」。

ランドマークでは、構造や断熱、耐震(正確には制震)などの性能にもこだわりながら、

「無駄を削り、本当に必要な価値に投資する」家づくりをご提案しています。

これは“プラン集から選ぶ”家では、決して実現できません。


■ 奈良県では数少ない、“第三の選択肢”

  • 建売住宅:早くて手軽。でも間取りや仕様は決まっている

  • ハウスメーカー:安定した品質。でも営業主体で自由度が低い

  • 設計事務所の住宅会社:設計の自由度と建築の信頼性を両立

奈良県でこの「第三の選択肢」を提供できる住宅会社は、実はごくわずかです。

ランドマークはその一つとして、建築士が主導する誠実な家づくりを大切にしています。


■ 最後にひとこと

家は、家族の未来を預かる大切な器。

その設計には、ご家族の「想い」や「らしさ」が映し出されるべきだと私たちは考えています。

奈良県で、ありきたりではない“あなたらしい家”を建てたい方へ――

設計事務所が手がける家づくりという選択肢を、ぜひご検討ください。

ランドマークでは、建築士が直接お話を伺いながら、

「住んでから納得できる家」を一緒につくっていきます。


次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、

皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。

ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!

↓   ↓   ↓

<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>

<YOUTUBEはこちら>