■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 平屋と二階建て、暮らしやすいのはどっち?


こんにちは!
今回も、お悩みにお応えしていきます!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

平屋と二階建て、暮らしやすいのはどっち?

家づくりで必ず出てくる大きなテーマが「平屋にするか、二階建てにするか」です。どちらも魅力がある分、迷ってしまうポイントですよね。今日はそれぞれの特徴を、暮らしやすさの観点から見ていきましょう。


平屋の魅力

平屋は「ワンフロアで完結する生活」が最大のメリット。階段がないので将来のバリアフリー性も抜群です。
小さなお子さまが走り回っても、階段から転落する心配がなく安心。さらに掃除機を担いで「二階に遠征」する必要もないので、奥さまからは“ラク家事住宅”として人気があります。

ただし、土地がある程度広くないと建てづらいのも事実。奈良のように土地にゆとりがある地域ではおすすめですが、都市部では少しハードルが上がります。


二階建ての魅力

二階建ては「同じ土地でもゆとりの間取りが実現できる」点が強みです。
限られた敷地でも部屋数を確保できるので、子育て世代にはありがたい選択肢。さらに、眺望や採光の面でも二階建ては優位で、「朝起きてベランダからの景色に癒やされる」なんてシーンも味わえます。

ただ、階段の上り下りが避けられないため、将来的には少し体力勝負になるかもしれません。最近は階段をゆるやかに設計して負担を減らす工夫もできますが、やはり「ラクさ」では平屋に軍配が上がります。


設計士の目から見た選び方

ランドマークとして大切にしているのは「家族のライフスタイルに合っているか」です。
・小さなお子さまがいるご家庭 → 平屋で安心感を優先
・二世帯や部屋数が欲しいご家庭 → 二階建てで空間効率を優先
・老後を見据えたご夫婦 → 将来の負担が少ない平屋

こうして考えると、どちらが“絶対に暮らしやすい”という答えはなく、「その家族にとっての正解」を導くのが設計士の役割です。


まとめ

「平屋か二階建てか」の正解は、実は“どちらが暮らしやすいか”ではなく“誰にとって暮らしやすいか”です。
ランドマークでは、土地の条件やご家族のライフスタイルに合わせて、設計士が一緒に最適解を探ります。迷われている方は、ぜひ気軽にご相談ください。

次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、
皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。
ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!
↓   ↓   ↓
<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>
<YOUTUBEはこちら>