■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ お客様とパナソニックのショールームで色決めをしました
こんにちは!
今回も、お悩みにお応えしていきます!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
★★★★★
お客様とパナソニックのショールームで色決めをしました
本日は、お客様と一緒にパナソニックのショールームを訪れ、
キッチンや浴室、洗面台などの設備機器の「色決め」を行いました。
カタログや図面上ではなかなか伝わりにくい質感や色合いも、実物を見ながら選ぶことで、
お客様にとって一層具体的なイメージが描ける大切な時間になります。
色決めは「家の個性」を形にする大切なステップ
色決めの場面では、例えばキッチンの扉カラーや天板の素材、浴室パネルの色、洗面台の取手の仕上げなど、
一つひとつの選択が暮らしの雰囲気を左右します。
同じ間取りでも色の選び方次第で、シックにもナチュラルにも、あるいはモダンな印象にも変化します。
お客様ご自身の好みやライフスタイルを反映できる、ワクワクする瞬間なのです。
ランドマークの特徴:メーカーを限定しない自由度
ランドマークの大きな特徴は、住宅設備を特定のメーカーに限定していないことです。
多くのハウスメーカーでは「自社の標準仕様」から選ぶ形になり、数種類の中から選択するスタイルが一般的です。
しかしランドマークでは、パナソニック・リクシル・TOTO・クリナップなど、
幅広いメーカーの商品を自由に選んでいただけます。
これは、建築士が直接お客様と打ち合わせをし、商品選びの労を惜しまないからこそ可能になる仕組みです。
奥様方からは特に、
「好きなメーカーを選べるなんて本当にうれしい!」
「せっかくの注文住宅だから、既製の枠にとらわれないのが魅力」
といったお声を多くいただきます。
今日のショールームでの様子
今回ご一緒したお客様も、キッチンの扉カラーやワークトップの素材を一つひとつ比べながら、
真剣かつ楽しそうに選んでおられました。
「こっちの色は落ち着いてるけど、毎日使うならもう少し明るい色がいいかも」
「お掃除のしやすさを優先したい」
と、ご家族で相談しながら決めていく光景は、まさに家づくりの醍醐味そのもの。
カタログでは分からない光の当たり方や実際の質感を体感できるので、最終的な決定にも安心感が生まれます。

DSC_0392
建築士の住宅会社だからできること
ランドマークは「建築士が直接お客様と向き合う住宅会社」です。
営業優先ではなく、暮らしやすさとお客様の満足を最優先に考える姿勢が根底にあります。
だからこそ、「選ぶ手間」をお客様と一緒に楽しみ、最適な組み合わせを導き出すお手伝いをしています。
既製品の枠に収めるのではなく、一点ずつお客様の希望を反映した住まいを実現することが私たちの役割です。
まとめ
今回のショールームでの色決めは、家づくりにおける大切な節目でした。
-
色や素材を実物で確認しながら選べるワクワク感
-
特定メーカーに縛られない、自由な商品選び
-
建築士の目で一緒に考え抜くサポート体制
これらが合わさることで、完成後に「この家を選んで良かった」と思っていただける家づくりが実現します。
ランドマークは、今後もお客様と一緒に悩み、考え、そして楽しみながら理想の住まいを形にしていきます。
次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、
皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。
ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!
↓ ↓ ↓