■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 家の暑さ・寒さを根本から解決!アルミ遮熱工法とは?
こんにちは!
今回も、お悩みにお応えしていきます!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
家の暑さ・寒さを根本から解決!アルミ遮熱工法とは?
家の暑さ・寒さ、原因はどこにある?
「夏は家の中が暑すぎてエアコンが効かない…」
「冬は暖房をつけても足元が寒い…」
こうした住まいの悩み、多くの方が経験されているのではないでしょうか?
家の 「暑さ・寒さ」 の原因は、単に気温だけではなく
住宅の構造や性能 による影響も大きいのです。
一般的に、家の断熱性能を高めることで快適な室温を保つことができると言われますが、
実は 断熱だけでは不十分な場合も多い のです。
では、なぜ 「断熱」だけでは快適にならないのか?
そして、「アルミ遮熱工法」 がどのようにして家の暑さ・寒さを解決するのか?
詳しく解説していきます!
「断熱」と「遮熱」の違いとは?
住宅の温熱環境を改善するための方法として、「断熱」 と 「遮熱」 の2つがあります。
✅ 断熱とは?
断熱とは、「熱の移動をゆっくりにする」 ことで、冬は暖房の熱を外に逃げにくくし、
夏は外の暑さが室内に入るのを遅らせる役割を持っています。
よく使用される 断熱材 には以下のようなものがあります。
- グラスウール(安価で一般的な断熱材)
- 発泡ウレタン(断熱性能が高いがコストがかかる)
- セルロースファイバー(調湿機能もあるエコ素材)
しかし、断熱材の性能が高くても 「熱が入ってくること自体を防ぐわけではない」 ため、
夏は屋根や壁が熱を吸収し、家の中が暑くなってしまいます。
✅ 遮熱とは?
一方、遮熱は 「熱そのものを反射して、家の中に入れない」 という考え方です。
特に、太陽からの強い熱(輻射熱)を防ぐことができるのが大きな特徴 です。
例えば、真夏の日差しの下で 黒い車 と 白い車 を比較すると、黒い車の方が熱くなりますよね?
これは、黒い車が 熱を吸収 し、白い車が 熱を反射 するからです。
遮熱の技術は、この 「熱を反射する」 という仕組みを活用し、
家の中に熱が入る前に防ぐ という考え方です。
アルミ遮熱工法とは?そのメリット
では、この 「遮熱」 を住宅に取り入れるとどうなるのでしょうか?
その答えが 「アルミ遮熱工法」 です!
アルミ遮熱工法とは、屋根や壁にアルミの遮熱材を施工し、
太陽からの熱を約97%反射する技術 です。
この工法を取り入れることで、以下のような大きなメリットがあります。
✅ 1. 夏の室内温度を大幅に下げる!
夏場の住宅の暑さの原因の約70%は 屋根や壁からの熱の侵入 によるものです。
アルミ遮熱工法では、太陽の熱を反射するため、屋根裏の温度が大幅に下がり、室内の気温も快適に なります。
その結果、エアコンの効きが良くなり、電気代も節約 できます!
✅ 2. 冬の暖房効果をアップ!
遮熱工法は夏だけでなく、冬にも効果を発揮 します。
暖房の熱を外に逃がしにくくするため、室温が下がりにくく、暖房効率が向上 します。
足元が冷えにくくなり、ヒートショックのリスクも軽減できます。
✅ 3. 結露やカビを防ぐ!
結露が発生すると、カビやダニの原因となり、住宅の劣化を早めてしまいます。
アルミ遮熱工法を採用することで、壁内の温度差が少なくなり、結露の発生を抑える ことができます。
✅ 4. 家の耐久性が向上する!
結露が発生しないことで、柱や梁の腐食を防ぎ、住宅の寿命を延ばす ことができます。
長く快適に暮らせる住まいを実現するためには、住宅の性能そのものを向上させることが大切 です!
アルミ遮熱工法はこんな方におすすめ!
- 夏の暑さを何とかしたい方(エアコンをつけても暑いと感じる)
- 光熱費を節約したい方(電気代が高騰している今、エアコンの負担を減らしたい)
- 結露やカビに悩んでいる方(カビの発生を防ぎたい)
- 家の耐久性を重視する方(柱や梁を長持ちさせたい)
ランドマークでは、このアルミ遮熱工法を標準仕様 として採用しています。
一般的な断熱材だけでは解決できなかった 夏の暑さや冬の寒さの問題 を、
遮熱の技術で大きく改善しています!
アルミ遮熱工法で一年中快適な家を!
✔ 断熱だけでは不十分!「遮熱」が重要なカギ!
✔ アルミ遮熱工法なら、太陽熱を97%反射して快適な住まいを実現!
✔ 夏は涼しく、冬は暖かく、光熱費の節約にもつながる!
家の暑さ・寒さにお悩みの方は、ぜひ 「アルミ遮熱工法」 を取り入れた住まいをご検討ください!
次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、
皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。
ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!
↓ ↓ ↓
<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>