■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 家づくりのはじめに知っておきたい「お金の話」からスタート!
こんにちは!
今回も、お悩みにお応えしていきます!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
★★★★★
家づくりのはじめに知っておきたい「お金の話」からスタート!
注文住宅を建てようと考えはじめたとき、まずぶつかる壁が
「一体いくらかかるのか分からない」という“お金”にまつわる不安ではないでしょうか。
「土地代ってどれぐらい?」
「建物ってどこまでが標準で、何がオプション?」
「外構とか登記って、別で払うの?」
「そもそも、どこから始めればいいの?」
そんな疑問や不安を抱えたままスタートしてしまうと、
せっかくの家づくりが迷いの連続になってしまいます。
だからこそ、家づくりの第一歩は「総予算」を正しく知ることから始まります。
■ 家づくりにはどんなお金がかかるの?
まず、注文住宅を建てる場合の総予算は、大きく次の3つに分けられます。
-
土地にかかる費用
→ 土地の購入価格+仲介手数料+登記費用+固定資産税精算金+給水管サイズアップ費用など -
建物にかかる費用
→ 本体工事費、付帯工事(給排水工事、照明、エアコンなど)+設計・確認申請費など -
その他の諸費用
→ 住宅ローン手数料、保証料、火災保険、外構費用、引越し代など
よく「建物だけで○○万円」と広告で見かけますが、これは「建てるだけの金額」で、
実際に家が建って住める状態にするにはもっと多くの費用がかかる**というのが現実です。
■ 予算を決めるには「住宅ローンの事前審査」から始めましょう!
そして、ここが最も重要なポイント。
多くの方は「まず土地を探してから…」と考えがちですが、
それより先にやるべきは、**「住宅ローンの事前審査」**です。
なぜなら、ローンの審査を受けることで、以下のことが明確になるからです。
-
自分がいくらまで借りられるのか
-
月々いくらの返済がちょうどよいのか
-
住宅にかけられる予算の上限がどこか
つまり、事前審査で分かった予算に合わせて土地や建物を考えることで、
無理のない家づくりが可能になるというわけです。
そして、この審査には「住宅会社による建物の概算プランと見積書」が必要不可欠です。
ここで、私たちランドマークがご協力できる場面が出てきます。
■ ランドマークの「はじめの一歩」サポートとは?
ランドマークでは、住宅ローンの事前審査に必要な以下の準備を全面サポートいたします。
-
建物の希望を伺いながら、簡易プランを作成
-
それに基づいた概算見積をスピーディーにご用意
-
金融機関とのやりとりも丁寧にサポート(必要に応じて同行)
-
ご家族に合った返済計画を、建築士の視点からアドバイス
「何を話していいかわからない」
「まだ土地も決まっていないけど大丈夫?」
という方もご安心ください。
当社では、土地探しから設計・施工、資金計画、
ローンの相談まですべてワンストップでお手伝いできる体制を整えております。
■ お金の心配を“見える化”すれば、家づくりはもっと楽しくなる
家づくりにかかるお金の話は、ちょっと面倒で、難しそうに感じられるかもしれません。
でも、逆に言えば、最初にしっかり向き合って「見える化」しておくことで、
後の工程が驚くほどスムーズに運びます。
大切なのは、「土地が先」「間取りが先」といった順番に縛られず、
総予算の全体像から家づくりを考える視点を持つこと。
そして、それを可能にするのが、私たちランドマークの
「建築士が最初からお客様と直接向き合う」スタイルです。
■ ランドマークなら、技術も信頼も兼ね備えた家づくりを実現
ランドマークは、設計事務所としての専門性と、
住宅会社としての実績を両立した、奈良県でも稀有な存在です。
-
建築士が設計からご相談に対応
-
資金計画の組み立ても一緒に
-
土地の選び方、法規制のチェック、耐震・断熱の技術提案もお任せください
お客様にとって“無理のない家づくり”を、最初から最後まで寄り添ってご提案できるのが、
ランドマークの強みです。
■ 家くりは夢のあるもの。
でもその夢を現実にするには、最初にきちんとした「お金の計画」が欠かせません。
「まだ何も決まっていないけれど相談だけでもいい?」
「ローンに通るか心配で…」
そんな方こそ、今すぐにでもランドマークへご相談ください。
最初の一歩から、不安なく家づくりを始められるよう、
プロの建築士がしっかりとサポートいたします。
―――――
次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、
皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。
ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!
↓ ↓ ↓