■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 「ハウスメーカーと設計事務所、どちらが本当に自分に合っているのか分からない」

こんにちは!

今回も、お悩みにお応えしていきます!

奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

「ハウスメーカーと設計事務所、どちらが本当に自分に合っているのか分からない」

多くの方が、家づくりの入り口でこうした迷いを抱えています。

しかし、その問いの裏には、

「自分たちらしい暮らし」や「周りに誇れるデザイン」への憧れや理想が隠れていることも多いのです。

たとえば、こんなお声をいただいたことがあります。

「お友達が遊びに来たときに、“この家、すごく素敵!”と褒められました。

どこで建てたの?と聞かれて、ちょっと誇らしかったです。」

まさに、こうした“住んでからの満足感”こそが、設計事務所の家づくりの大きな魅力。

世界に一つしかない「住まい方」と「個性」が、自然と差別化を生み出してくれるのです。

一方で、ハウスメーカーの多くは、あらかじめ用意されたプランや仕様の中から選ぶスタイルが基本です。

それは確かに効率的ですが、「こういう家なら、他にも似たような家があるかも」と感じてしまうこともしばしば。

ランドマークのような設計事務所では、最初から**「暮らしのスタイル」や「人生設計」まで見据えて設計**を進めます。

たとえば:

  • 家族で過ごす時間を大切にするために、自然と人が集まるダイニングとリビングの動線設計

  • 仕事と家庭を両立するための書斎と家事室の配置計画

  • 来客時にちょっと誇れる中庭や土間リビングのデザイン

  • 壁一面の本棚やオーダー家具の提案で、暮らしに「趣味」や「美意識」を取り込む工夫

また、こうした自由度は、

建築地の特性やご予算に合わせて、柔軟に調整できる点も設計事務所の強みです。

そして忘れてはならないのが、「性能面」です。

ランドマークでは、特許取得のアルミ遮熱工法や減震ベースによる構造性能を標準仕様としています。

単なるデザイン重視では終わらせず、

デザイン×性能×暮らしやすさの三拍子が揃った住宅を目指しているのです。

結果として、こうしたお住まいは、お友達から「この家、素敵!私もこんな家に住みたい」

と言われるだけでなく、家族にとっても“我が家が一番”と心から感じられる誇りある住まいとなります。

なお、設計事務所というと「高そう」「敷居が高い」といったイメージを持たれる方もいらっしゃいますが、

ランドマークでは余分な宣伝費やモデルハウス運営コストをかけず、

ご予算を設計や建物そのものに集中できる工夫をしております。

カタログには載っていない、あなたの暮らしだけの一軒を。

「家を建てる」のではなく、「人生をデザインする」。

それが、設計事務所ランドマークが目指す家づくりです。

まずは、お気軽にご相談ください。相談することで、家づくりの“軸”が見えてくるはずです。

次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、

皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。

ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!

↓   ↓   ↓

<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>

<YOUTUBEはこちら>