■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 「“建てる前に知りたかった…” 後悔しないための相談先とは?」
こんにちは!
今回も、お悩みにお応えしていきます!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
★★★★★
🏠「“建てる前に知りたかった…” 後悔しないための相談先とは?」
注文住宅を建てた方の多くが、
完成後にこんな言葉を漏らします。
「こんなに電気代がかかるとは思わなかった…」
「ここに収納が欲しかった…」
「もっと早く中立な人に相談しておけばよかった…」
そう、家づくりには“建てたあとに気づく”ことがとても多いのです。
でもその「後悔」は、最初の“相談相手”の選び方で防ぐことができます。
✅ ハウスメーカーと設計事務所の違い、ご存知ですか?
ハウスメーカーでは、基本的に営業マンが窓口です。
間取りの提案も、資金計画も、工事のスケジュール管理も、
あくまで「販売を目的としたサポート」が中心です。
一方、設計事務所や設計士が対応する住宅会社では、
建築士が直接、構造や法規、間取りや暮らし方にまで踏み込んだ、
“建てるため”ではなく“暮らすため”の相談ができます。
🌱言いかえれば、「売るため」ではなく「守るため」の相談。
設計士は、家族の未来を守ることを第一に、
時には「この土地はやめておきましょう」と正直に言うこともあります。
💡「後悔しない家づくり」は、相談の質で決まる
-
住宅ローンにどこまで使っていいか?
-
土地探しはどこに気をつければいいのか?
-
地震や老後への備えはどう組み込むか?
-
設備機器は“今どき”で本当にいいのか?
-
資産価値を落とさない家の条件とは?
これらは、カタログやネットの比較だけでは判断できません。
ご家族の構成や価値観、人生設計をしっかりヒアリングしたうえで、
一棟ずつ考えるオーダーメイドの知見が必要なのです。
🏡 ランドマークの強みは“建築士が最初から最後まで”
私たちランドマークでは、最初のご相談から設計、資金計画、
住宅ローンの段取りや建築確認申請、工事監理、竣工検査まで
すべてを経験豊富な建築士が直接担当します。
営業マンがいないぶん、売り込みは一切ありません。
代わりに、土地の注意点も、間取りの工夫も、
未来の暮らしに必要なことを包み隠さずお伝えします。
「もっと早くここに相談していればよかった」
…そんなお言葉をよくいただくのは、誇りであり、責任でもあります。
🔍こんな方こそ、一度ご相談ください
-
ハウスメーカーに何件も回ったけれどピンとこない
-
土地探しから家づくりを始めたい
-
子育てと老後、どちらも考えた間取りにしたい
-
お金の不安が拭えない
-
「何を聞けばいいのかわからない」状態になっている
「まだ建てるかどうか決めていない」そんな段階でも、ぜひご相談ください。
“建てない選択肢”も含めて、後悔しない道を一緒に探します。
次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、
皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。
ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!
↓ ↓ ↓