■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■住宅会社の営業マンの話を鵜呑みにしてはいけない理由?
こんにちは!
家づくりを検討される皆さまから日々寄せられる質問にお答えするこのコーナー。
今回のご質問、
「住宅会社の営業マンの話を鵜呑みにしてはいけない理由」についてお話しします!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
住宅会社の営業マンの話を鵜呑みにしてはいけない理由
家づくりを始めたばかりの頃、住宅展示場や見学会に行くと、
まず出迎えてくれるのが住宅会社の営業マンです。
営業マンは親しみやすく丁寧な対応をしてくれるため、彼らが提案する内容に「そのまま任せて大丈夫」と
思ってしまいがちです。
しかし、家づくりを成功させるためには、営業マンの話を鵜呑みにしないことが大切です。
今回は、その理由を紐解きながら、納得いく家づくりを実現するための方法をお伝えします。
営業マンの役割は「会社の商品を売ること」
営業マンの大切な役割は、住宅会社の商品を売ることです。
そのため、営業マンが提供する情報は、会社の魅力や強みを最大限にアピールするために
精査されています。これは決して悪いことではなく、彼らの仕事として当然のことです。
ただし、その情報があなたの理想やニーズに本当に合っているかどうかは別問題です。
例:プランの提案
営業マンが提案する間取りや設備は、多くの場合、会社で用意された「標準仕様」をもとにしています。
このため、完全に自由設計を望む場合や、特殊なこだわりを実現したい場合は、
その枠組みでは対応しきれない可能性があります。
専門家ではないため、全ての技術的な知識が網羅されているわけではない
営業マンは家づくり全般の知識を持っていますが、
全ての専門分野について技術的な知識が深いわけではありません。
間取りや構造の詳細については設計士に相談が必要だったり、
施工に関する細かい部分は現場の工事担当者でなければわからないこともあります。
そのため、営業マンから受け取った情報だけで判断するのは危険です。
例:耐震性能や断熱性能
営業マンが説明する「高耐震性」や「高断熱性」は確かに魅力的ですが、
それが他社との比較でどれだけ優れているのか、
また自分たちの生活スタイルにどう影響するのかについては、
さらに詳しい確認が必要です。
情報の「裏側」を自分でも調べる大切さ
家づくりは、人生の中でも最も大きな買い物の一つです。
そのため、住宅会社から提供された情報だけに頼るのではなく、
自分自身で情報収集をし、信頼できるデータや第三者の意見も取り入れることが重要です。
調べるべきことの例
他社で同じ仕様の家を建てた場合の費用や性能
住宅ローンを組む際の金利や条件の比較
過去の施工例やお客様の声
インターネットや書籍、専門家への直接相談を活用して情報を集めることで、
自分自身の納得感が生まれます。
ランドマークのアプローチ:建築士が直接担当する強み
ランドマークでは、営業マンではなく、設計の専門家である建築士が
最初から最後まで直接担当します。
これにより、家づくりに関する疑問やこだわりを、その場で専門的な視点から
答えることができます。
例えば、「この間取りで本当に動線は快適になるのか?」や
「断熱性能の効果はどの程度期待できるのか?」
といった具体的な質問にも、一つひとつ丁寧にお応えします。
信頼を築き、納得のいく家づくりを
営業マンの話を参考にすることは大切ですが、鵜呑みにせず、
自分の理想や希望と照らし合わせて冷静に判断することが重要です。
そして、疑問があれば専門家に直接相談するのがおすすめです。
ランドマークでは、建築士が直接担当する体制を活かし、
皆さまの疑問を解消しながら、納得のいく家づくりをサポートします。
「次回の【ご質問にお答えします】コーナー」でも、
皆さまの家づくりに役立つヒントをご紹介していきます。
ぜひ、お気軽にご質問をお寄せください!
- カテゴリー
- 所長森下のブログ