■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 土地探しには、ローン事前審査と住宅会社を決めておくことが必須

こんにちは!

今回も、お悩みにお応えしていきます!

奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

土地探しには、ローン事前審査と住宅会社を決めておくことが必須

土地を探していると、「気に入った土地が見つかった!」という瞬間が訪れます。

しかし、そこから契約までには売主と買主、双方の立場において押さえておくべき重要な流れがあります。

特に見落とされがちなのが、銀行の住宅ローン事前審査の必要性と、

先に住宅会社を決めておく重要性です。


売主が安心して「売り止め」できる条件

良い土地はライバルも多く、迷っている間に他の人に買われてしまうケースがよくあります。

そこで必要になるのが「売り止め」という措置。

これは、売主が「この買主候補に優先して土地を抑える」という判断ですが、

簡単に売り止めしてくれるわけではありません。

売主から見れば、買付希望者が本当に資金力を持ち、最後まで購入に至れるのかどうかが一番の不安です。

資金力の裏付けがなければ、せっかく売り止めしても契約に至らず、販売機会を失ってしまいます。

だからこそ、事前審査済みであることは、売主が安心して「売り止め」に応じるための必須条件なのです。


買付証明書と事前審査の関係

土地を購入する際には、「買付証明書」を不動産会社に差し入れます。

これは「この条件で買いたい」という意思を示す書類ですが、

法的拘束力はなく、あくまで“予約”に近いものです。

ここで重要になるのが、住宅ローン事前審査の有無です。

買付証明書だけでは「本当に購入できるのか?」という売主の不安は解消できません。

事前審査が通っていれば、「この人は融資が確実に受けられる=取引が成立する」という安心感につながり、

売主側も積極的に契約準備へと進んでくれるのです。


土地売買契約の流れと事前審査の位置づけ

一般的な流れは以下の通りです。

  1. 気に入った土地を見つける

  2. 買付証明書を提出する

  3. 住宅ローンの事前審査を通して資金力を示す

  4. 売主が売り止めを判断する

  5. 土地売買契約の締結

つまり、買付前に事前審査を済ませておかないと、この流れはスムーズに進みません。

逆に「事前審査済みです」と言えることで、

買主の信用が高まり、売主側も安心して契約を進めることができるのです。

これは売主として当然求めることであり、買主側も準備を整えて臨むのが誠実な姿勢といえます。


住宅会社を決めておく必要性

もう一つ忘れてはいけないのが、住宅会社をあらかじめ決めておくことです。

土地は「どんな家を建てるか」によって適否が大きく変わります。

建ぺい率や容積率、地盤の強さ、法的制限など、設計条件に合わせて土地を選ばなければなりません。

先に住宅会社を決めておけば、土地探しの段階から「この土地に理想の家が建てられるのか」を

専門家の目でチェックしてもらえます。

さらに、建物の予算と土地の予算をトータルで調整できるため、資金計画も無理なく組み立てられます。


まとめ

土地探しは勢いと感情に流されやすい場面ですが、正しい手順を踏むことが成功の鍵です。

  • 売主は「資金力の担保」がなければ安心して売り止めできない。

  • 買付証明書だけでは不十分で、事前審査の裏付けが必須

  • 土地売買契約の流れには、必ずローン事前審査が組み込まれる。

  • 土地と建物は切り離せないため、住宅会社を先に決めておくことが不可欠

つまり、土地探しは単独で進めるものではなく、住宅会社と二人三脚で進めるべきプロセスなのです。


次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、

皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。

ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!

↓   ↓   ↓

<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>

<YOUTUBEはこちら>