ランドマークの商品企画は、建材メーカーとの打合せから 設備編
奈良県で、一戸建て住宅・注文住宅を建築するランドマークですが、
住宅の商品企画は、常に各建材メーカーの商品の性能を検討することからになります。
このたびは、設備機器できわめて特徴のある、タカラスタンダードの商品の性能を
調査することにしました。
タカラスタンダードのショールームです。
平城京営業所長の永岡様と、井口様に案内をしていただきます。
特殊鋼板の表面に、ガラスの焼き物をしたものが 「ホーロー」 ですが、
お鍋など、お台所用品に多用されている素材です。
流し台の内部の仕上げがホーローの商品は汚れが付着せず、とても衛生的で、
お手入れもさっと拭くだけで、簡単で安心。
![]()
井口様がハンマーで叩いてますが、ホーローが衝撃でクラックが入り易いとの先入観を
払拭するもので、なかなかヒビが入りません。
表面がガラスの焼き物のホーローですから、金ブラシでも傷がまったく入りません。
・・・ガラス切りの工具の刃先は、ダイヤモンドです。
ガラスは鉄には負けません。ガラスの焼き物(ホーロー)より強いのはダイヤモンドだけです。
お手入れに金ブラシが使え、清潔さはお薦めできそうです。
試しに、釘などの鉄で、窓ガラスに傷をつけてみましょう。・・・無理です。傷がつきません。
焼き物ですから、バーナーで炙っても大丈夫。このススは簡単に布で拭きとれました。
ホーロー以外の特徴は、流しのシンクの水切り台を低く設計されており、
作業が楽で、食材がこぼれません。
お風呂(ユニットバス)の脚部は、強い耐震構造です。
ここは、他社はボルトだけが普通で、立体の面的な脚部は耐震性が高いことが
理解できます。
もう一度、衛生面の特徴を確認しました。
ガラスの焼き物の表面がツルッツルで平滑すので、
油性マジックで書いた落書きが、水だけで簡単に流れます。
今日の見学は、お客様にお薦めの設備のひとつとして、
ホーローがすばらしいものとの理解が深まりました。

