■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 全国でも稀少な設計事務所の家づくり:その価値と未来


こんにちは!

今回も、お悩みにお応えしていきます!

奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

全国でも稀少な設計事務所の家づくり:その価値と未来

「ハウスメーカーではなく、設計事務所に家づくりを頼むって、どうなんですか?」

そんなご質問をいただくことがあります。

実は、日本全国で「設計事務所が直接家づくりを手がける住宅会社」はとても稀少です。

ほとんどの設計事務所は、住宅会社の下請けで、設計だけを請け負い、施工は別会社。

逆に、住宅会社は設計よりも営業・施工主導というのが一般的。

では、設計事務所が自ら家づくりを行うと、何が違うのでしょうか?


◆“設計の自由度”と“暮らしへの寄り添い”が違う

まず最も大きな違いは、「自由度」と「提案力」です。

私たちのような設計事務所は、お客様の要望を図面に起こすだけでなく

敷地・家族構成・ライフスタイル・予算すべてを総合的に読み取り、

唯一無二の住まいをご提案することができます。

ハウスメーカーのような「商品化されたプラン」ではなく、

“お客様の暮らし”を中心に据えた設計ができる。

これが設計事務所ならではの大きな価値です。


◆営業トークではなく、建築士が最初から最後まで対応

設計事務所の家づくりでは、はじめのヒアリングから完成まで、建築士が直接対応します。

モデルハウスや営業トークに惑わされることなく、

設計上の根拠・メリット・デメリットを、専門家の立場から誠実にご説明します。

また、私どもランドマーク建築事務所では、建築士自身が現場も見ますので、

図面と現場のズレがありません。

「話をよく聞いてもらえた」

「要望がしっかり反映された」

「無理に高額提案されなかった」

…そんな声を多くいただいております。


◆“合理的で上質”な未来を見据えた設計

建築士は、時代の変化に柔軟に対応できる視点を持っています。

・エネルギーコストの上昇

・気候変動

・災害リスク

・家族構成の変化 など

これらを踏まえ、将来の住まい方を見越した設計ができるのも、設計事務所の強み。

私どもランドマークでは、特許取得の遮熱工法や減震工法も標準採用し、

「見た目だけでなく、中身も優れた家」をご提供しています。


◆“設計事務所の家”はもっと知られていい

設計事務所というと、「高そう」「敷居が高い」といったイメージを持たれがちですが、

実際はコストバランスに優れ、無駄な中間マージンがない分、内容にお金をかけられるのが現実です。

私たちは、「住宅業界にもっと“良心”を」と考え、

地域密着で、手の届く価格で、性能も意匠も妥協しない家づくりを行っています。


◆あなたの家づくり、どこに相談しますか?

これからの時代、家は「建てたら終わり」ではありません。

一緒に考え、誠実に寄り添ってくれるパートナーがいるかどうかが大切です。

ハウスメーカーにはできない家づくり。

私たち設計事務所だからこそ実現できる暮らしがあります。

「家づくりって、こんなに話が通じるのか!」

そんな驚きと安心を、あなたにも感じていただければ嬉しく思います。


次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、

皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。

ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!

↓   ↓   ↓

<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>

<YOUTUBEはこちら>