特許ウレタン遮熱工法は、立命館大学で研究

奈良県で注文住宅のランドマークが取り組む、エアコンに依存しない家。

それは・・・

 特許ウレタン遮熱構造

 

この工法は、今までの断熱の概念を覆す、 「特許工法」 です。

ウレタン遮熱構造は、2層のアルミと空気の3層構造で、

真夏の酷暑の太陽光の輻射熱の95%を反射(跳ね返し)します。

その研究をされてるのが、立命館大学の近本教授の研究室。

DSCN8396.JPG

今日は、その研究室の見学です。

DSCN8402.JPG

さすがにマンモス総合大学、大学構内のバス停に、頻繁にバスがきます。

JR南草津駅から、約10分で大学構内のバス停です。

DSCN8406.JPG

教室で、特許ウレタン遮熱工法について、あらためて説明を受けました。

左で、説明をされるのが、立命館大学の、「近本教授」です。

S22C-614083004120_0001.JPG

立命館大学では、この5月に完成の施設 「トリシア」 を建設し、関連企業の協力で、

「グリーンビルディング・コンソーシアム」 を組織して、参加企業の技術の研究・検証

発信をしているようです。

GREENB01.jpg

私たちの 「ウレタン遮熱構造」 も、参加企業になっており、赤枠の

「株式会社ウィンゲート」 がその企業です。

この会社の開発した、「特許ウレタン遮熱工法」で、住宅等を建てるのが、奈良県では

ランドマークが数少ない会社の1つになります。

DSCN8424.JPG実験棟は、配線だらけです。

DSCN8416.JPGその実験棟は、この理工系新棟 「トリシア」 の付属施設として、あります。

DSCN8446.JPGその実験棟の前で、熱弁をふるわれるのが、

開発会社、 「株式会社ウィンゲート」 の高屋社長。

この社長の考えで、画期的なこの遮熱工法は、

大手住宅メーカーには提供しないことになってます。 

私たちのような、地場ビルダーが、誠実に、こつこつと、提供し続けるものとして。

DSCN8453.JPG

その高屋社長(右)と、私、森下(左)です。

少しは、メタボ対策をしなければと、反省の写真でもあります。

これからも、高屋社長と共に、奈良県での、注文住宅や多くの建物に施工したいとの

思いを新たにした1日でした。