住宅ローンのいろいろ比較
奈良県で家づくりをするランドマークですが、
お客様の課題は、家族の希望の集約と、方向付け、住宅会社選びなど、
課題は多々あります。
何からはじめるか、なかなか難しいながら、克服しなければなりません。
楽しい家造りは、時には苦しい時期もあります。
住宅ローンもそのひとつ。
一番簡単なのは、建売住宅の購入。
買うと決めてから、不動産屋さんにお任せの書類にサインし、結果を待ち、
金銭消費貸借契約をし、購入するだけです。
それでも、どの銀行が良いか、本当に、ご自身の判断でしますと、なかなか大変なもの
です。
ランドマークは建売をしません。
家ひとつひとつ、お客様の家族の要望にあわせ、旦那様や奥様のお気に入りの家に
することで、 「注文住宅」 造りをします。
この場合は、支払いは1回でなく、契約時金、着工時金、上棟時金、完了時金と
次々に訪れる支払いに、
自己資金での支払うか、住宅ローンの一部(つなぎ融資)で支払うか、
大変な資金繰りを考えることになります。
まず、ご夫妻でじっくり、家づくりの相談をし、住宅会社選びになりますが、
注文住宅の場合は、住宅会社がその資金繰りを計画し、説明をするものです。
![]()
お客様のご予算にあわせ、住宅ローンの計画をし、ローンの事前審査申込みをします。
そこで、審査がとおりますと、住宅ローンの本申し込みとなります。
(事前審査がとおりますと、本申し込みはまずとおります、フラット35以外は)
![]()
ただ、お客様の属性(公務員、会社員、自営業者など)や自己資金などにより、
住宅ローンの審査は申し込み前に検討をします。
審査が通るというのは、銀行自身の審査でなく、ローンを保証する、保証会社の審査が
通るかどうかです。
このため、銀行に聞いても、結果は銀行にもわかりません。
その事例をご紹介しますと、
(1)収入が低い場合
返済比率を計算し、収入から、生活費、ローンの支払いのバランスを検討します。
一般に、収入400万円未満は、ローンの支払いが、収入(総額)の30%以内となり、
400万円以上の方は35%までになります。
また、返済比率がOKでも、額があまり低いと、審査がとおりません。
(2)属性
銀行(保証会社)は借主の属性を見ます。
公務員や医者などが最高で、会社員、自営業者など、いろいろな職業ごとにポイントを
決めているようです。
特に、自営業者は、普段は節税対策をされ、収入を抑えておられる場合があり、
逆に、借り入れの際に必要な収入が少ない場合があります。
このような、自営業者に特化した銀行があります。
一般の銀行が通らない場合でも通る可能性があります。
収入の安定しない、スポーツマン、芸能人もその対象です。
(4)個人信用情報の調査
これは必ずあります。
カードの引き落としが滞るなど、履歴があると、わかりますので、要注意です。
(5)勤続年数
一般に、1年以上の勤続年数を求められます。
収入の安定性のためとのことですが。
ただ、急ぎの場合は、勤続年数が1年未満でも対応可能な銀行があります。
(6)他社借り入れ
無いようで、あるのが、カードの借り入れや自動車ローン。
これも審査の対象になり、他社借り入れがありますと、大幅な減額や審査否決になる
場合がありますので、要注意です。
このように、さまざまな要素を考慮し、融資の手続きをお手伝いさせていますので、
ぜひ、ご相談ください。
![]()
無事通るまで、私も、安心せず、慎重に進め、銀行と協議します。
なにより、ローン審査が通った際の、お客様の喜びが私たちの活力・達成感になります。
今のところ、弊社が事前に調整しますので、住宅ローンが否決になった方は皆無です。

