歳を重ねても、変わらない価値のある家。

 奈良県で  「歳を重ねても、変わらない価値のある家」 を造るランドマークです。

 

「歳を重ねても、価値のある家」の関連になりますが、

 

今日は、愛娘の西宮市にある母校に用事があり、久しぶりに電車に乗りました。

鉄道オタクの血が騒ぎだします。

DSCN8934.JPG

近鉄特急は、今日は、30000系ビスタカー。

直近の更新工事(住宅で言うリフォーム工事)を受けてはいませんが、2階の

曲面ガラスなど、大胆な設計は特筆に値します。

DSCN8937.JPG

これですね、特徴の階段。

今日は2階を選びましたが、階下は足元が広大で、落ち着かないぐらいです。

DSCN8940.JPG

ハイデッカー車ですから、連結部はやや車両間のずれが大きく、面白い。

車体のローリング(縦軸回転)やヨーイング(横ずれ)の変位が2階の

連結部に集中します。

DSCN8944.JPG

甲子園の大屋根は完成後初めて。

DSCN8949.JPG

ここには、山陽電車が乗り入れてます。

いつかは、近鉄名古屋~山陽姫路間の観光特急も実現できるかもしれません。

(いまは、阪神三宮まで、近鉄特急車両が入ってます)

DSCN8954.JPG

今津駅の阪神本線から阪急今津線への連絡通路。

この両駅は90°になっています。

以前は阪急が阪神と平行のホームでしたので、

阪急電車の大きな車体が半径50m位の急カーブが大きなオーバーハングで

軋みながら曲がって入ってきました。

DSCN8959.JPG

西宮北口で、今津線が分断されてますが、昔は、今津から宝塚はつながってましたので、

この駅で、神戸線と平面交差し、独特のリズムでダッダダ、ダッダダとポイントを渡って

いました。

 

今日のブログは住宅から外れましたが、

この電車が、 「変わらない価値」 の肝です。

 

阪急電車は、1960年製造の2000系や、2300系がいまの阪急電車のプロトタイプで、

<この56年、ほぼそのデザインが変わってません。>

外観の窓・ドア、内装の木目のデコラの模様、肌触りの良い緑のシート、

前面形状など。

これこそ、私の目指す、歳を重ねても変わらないデザインと仕様のこもった家とあい

通ずるものです。

 

思えば、56年前の阪急電車の設計者の素晴らしい先進性、

その伝統の車両デザインを維持する、技術者の姿勢。

日本の鉄道車両で、これほど息の長いものはなかなか見受けられません。

 

ランドマークの家もこうありたいものです。

特徴の、大きな軒の出は、やや建築費は上がるものの、

外壁の痛みが極端に少なく経年劣化が少なく、デザインも、美しい。

DSCN8589.JPG

後々のメンテナンスコストを考えたものです。

 

で、西宮に、話を返しますと、

DSCN8962.JPG

この電車、56年間ほぼ変わってません。快挙です。

DSCN8963.JPG

待ち合わせで、駅前の喫茶店。

さすがに、学生街の西宮ですね、昼間は大学生でいっぱいになるある意味、レトロな

雰囲気です。

DSCN8965.JPG

愛娘の母校。

名建築家、ヴォーリズの建物です。

阪神間は、このような、美しい洋館が数多くあり、とても好きな街です。

ちなみに、この北隣の大学の建物もヴォーリズの作で、もう一人の愛娘は

そちらが母校になります。

DSCN8969.JPG

DSCN8967.JPG

弊社のランドマークの家は、永く価値の残る家を目指してますが、

さらに、設計思想とデザインの優れた、

往年の名建築家フランク・ロイド・ライトの正規ライセンスの家も、

ランドマークが奈良橿原で唯一ご提供する会社になります。

<ながく価値のある家、ランドマーク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA