■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 注文住宅を建てるなら、先に知っておくべき「土地購入の注意点」

こんにちは!

今回も、お悩みにお応えしていきます!

奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

注文住宅を建てるなら、先に知っておくべき「土地購入の注意点」

注文住宅を検討する際、多くの方が「まずは土地から」と動き始めます。

しかし、ちょっと待った! そこには見落としがちな落とし穴がいくつもあるんです。

今日は「土地を先に買う前に、絶対に知っておくべき注意点」をプロの視点からお話します。


■ その土地、本当に建てたい家が建てられますか?

意外かもしれませんが、「土地があるから家が建てられる」とは限りません。

・建ぺい率・容積率の制限

・高度地区による高さ制限

・道路幅が狭くて駐車場が取れない

・北向きで日当たりが全く取れない

こんな土地、実は少なくありません。

ですから、建築士に相談せずに土地を先に買うのは、設計の自由度を自ら狭める行為でもあります。


■ 総予算を考えてから土地を探すのが「賢いやり方」

土地に全力投球してしまって、

「建物にお金が回らなかった…」という話、残念ながら少なくありません。

注文住宅では、

  • 土地代

  • 建物費用

  • 外構・地盤改良・登記費用などの諸費用

  • そして家具や引越し費用まで含めた総予算でのバランスが肝心です。

まずは「家にいくらかけるか?」をイメージしてから土地を探すことで、

「思った以上にお金がかかった…」という後悔を防げます。


■ 土地購入の前に「銀行の事前審査」を!

土地だけを先に買おうとすると、ローンが組めないケースが出てきます。

というのも、住宅ローンは**「建物と土地がセットで審査される」**のが基本。

土地だけを先に購入する場合は、

つなぎ融資や土地先行ローンといった特殊な金融商品を使う必要があります。

事前審査を受けずに話を進めると、

  • ローンが通らなかった

  • 購入申し込みをしたのに、売主から断られた

というトラブルも。

まずは「住宅ローンの事前審査」を受けて、予算の枠を知ることが大切です。


■ 土地探しは「設計士と一緒に」が安心です!

ランドマークでは、土地探しの段階から建築士が同行し、

  • 「この土地でどんな家が建つか?」

  • 「陽当たりや間取りの可能性は?」

  • 「建築にかかる費用の全体像」

プロの目でチェックしながら、安心して土地選びを進めていただけます。


次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、

皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。

ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!

↓   ↓   ↓

<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>

<YOUTUBEはこちら>