■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 国策に合わせるだけでいいのか?本当に満足できる家づくりとは
こんにちは!
今回も、お悩みにお応えしていきます!
奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
★★★★★
国策に合わせるだけでいいのか?
本当に満足できる家づくりとは
近年の家づくりは「省エネ性能」「耐震性能」「認定基準」といった、
いわば**国が示す“ものさし”**に基づく方向へと進んでいます。
もちろん、これらはとても大切です。省エネは未来のため、耐震は命を守るため――。
しかし、ここで少し立ち止まってみませんか?
本当に満足できる家は、“数字”だけで語れるものでしょうか?
■ 「制度に合格」≠「理想の暮らし」
たとえば、「断熱等級6」や「耐震等級3」に適合した家が、
必ずしも暮らしやすく、居心地のよい家とは限りません。
・日当たりが悪い
・風通しが悪い
・動線が悪くて家事がしにくい
・光熱費は抑えられても、気持ちが窮屈
こういった“感覚的な不満”は、
いくら「制度に適合した家」でも避けられないのです。
■ 「制度」だけでなく、「暮らしの設計」を
ランドマークでは、制度は守りつつも“人の暮らし”を最優先に考える設計を行っています。
-
窓の位置や高さ、日射遮蔽の角度まで計算されたプラン
-
土間や吹き抜け、軒下空間などを活かした“感性の快適さ”
-
外観や内部空間の美しさと、実用性のバランス
-
そして、毎日の暮らしが自然に流れる動線設計
これらすべてに「設計士が直接お客様と対話する」という、
設計事務所ならではの強みが生きています。
■ 特許工法で「性能」と「価格」の両立を実現
ランドマークでは、住宅性能にも他社にない独自性があります。
✅ 特許取得の「アルミ遮熱工法」
夏は屋根裏や壁の蓄熱をブロックし、冬は室内の熱を逃がさない。
断熱材の厚みではなく、「熱の出入り口を断つ」ことに着目したこの工法は、
機械に頼らず自然に近い快適性を実現します。
しかも、コストは通常の断熱工事とほぼ変わりません。
✅ 「減震工法」で家そのものを守る
従来の「耐震」は“揺れに耐える”考え方でしたが、
ランドマークでは、揺れを逃す「減震ベース」を標準仕様で採用。
大きな地震でも構造へのダメージを最小限に抑え、長く安心して暮らせる家を提供しています。
■ 「お得で上質な家」こそ、私たちの答え
設計士が営業ではなく、お客様と直接向き合い、利益相反がない立場でご提案すること。
これがランドマークの家づくりの基本です。
また、工事会社との直接契約により、中間マージンを省いた「適正価格」も実現。
大手住宅メーカーと同等以上の性能とデザインで、
30坪で1,000万円以上の価格差が出ることも珍しくありません。
「制度」に従うことは大切。
でも、「制度に縛られすぎないこと」も、もっと大切です。
🌿まとめますと・・・
「国の基準を満たしていればそれでいい」――
そんな考えで家づくりをしてしまえば、あとからきっと後悔するでしょう。
数値と制度だけでなく、**“あなたらしい暮らし”**をデザインできるか。
その答えは、設計士と直接つくる家にあります。
次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、
皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。
ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!
↓ ↓ ↓