■■【今回のご質問にお答えのコーナー】■■ 本日、U様邸の地鎮祭をしました


こんにちは!

今回も、お悩みにお応えしていきます!

奈良で注文住宅をご検討の方はぜひ参考にしてみてくださいね。

★★★★★

本日、U様邸の地鎮祭をしました

本日は、U様邸の地鎮祭を執り行いました。

ご家族の新しい暮らしのスタートを祝うにふさわしい一日となりました。

地鎮祭は、土地の神様に工事の安全とご家族の繁栄を祈願する大切な儀式です。


ご近所へのご挨拶もご一緒に

式典後には、施主様とご一緒にご近所へのご挨拶回りも行いました。

これから始まる工事はどうしても音や車両の出入りが伴います。

最初にしっかりとご挨拶をしておくことで、周囲との関係がスムーズになり、ご入居後の暮らしも安心です。


基準GL(地盤面)の設定確認

さらに、地鎮祭の場で工事業者と施主様を交えて 基準GL(地盤面) の設定確認を行いました。

GLは、建物の高さ・庭や駐車場の計画・雨水排水などに大きく関わる重要な基準です。

  • 隣地や道路との高低差に応じた地盤面の調整

  • 駐車場やアプローチをスムーズに設けられるか

  • 豪雨時の排水や将来のメンテナンスへの影響

こうした点を現地で確認することで、後の工事がスムーズになり、暮らしの快適性や安全性にもつながります。


今日の活動として

私たち設計事務所の住宅会社では、地鎮祭を単なる儀式で終わらせず、

工事の技術的な確認や近隣への配慮まで含めて進めていることを大切にしています。

本日のU様邸の地鎮祭も、その一環として有意義な時間となりました。


■■■

地鎮祭は、新しい暮らしの第一歩を踏み出す大切な行事です。

同時に、設計事務所としては「ご近所への配慮」や「GLの確認」といった実務的な調査を行う機会でもあります。

これから工事が始まりますが、引き続き安全第一で進め、U様ご家族にとって安心で快適な住まいを形にしてまいります。


次回の【ご質問にお答えのコーナー】でも、

皆さまのお悩みを解決するためのたくさんのヒントをご紹介していきます。

ぜひ、皆さまのご質問をお寄せください!

↓   ↓   ↓

<奈良県の家づくり、ランドマークへのご相談はこちらから>

<YOUTUBEはこちら>