2011年12月5日 / 最終更新日時 : 2011年12月5日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 橿原市 Y 様邸 杭工事 地盤調査の結果、少し深いところに地盤の「支持層」があると判明しましたので、その深さまで、柱状改良杭を打つことになりました。 機械で、回転しながら穴を掘り、引抜きながら硬化剤を混入し、土の中に現場打ちの杭体を作ります。 杭 […]
2011年11月25日 / 最終更新日時 : 2011年11月25日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 給湯器の電源は切らないように これから、本格的な寒波が予想されます。 冬の家の事故で多いのは、給湯器の破裂。「給湯器が破裂・・・・・?」と、お思いになるでしょうが、多いのです。外気温が0度以下になりますと、水道管などが凍結します。水を使ってますと、凍 […]
2011年11月20日 / 最終更新日時 : 2011年11月20日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 不動産業者の勉強会・・・建築許可の悩み 私自身は不動産業者ではありません。 そこで、土地探しからのお客様には、地域の、老舗不動産業者の協力をいただいています。 その仲間内では、本来、建築できない「市街化調整区域で、建築できないか?」という悩みを共有しています。 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 和の心は、「和(なごみ)」 和室にこだわりたい。そんな思いを持つお客様が多いです。 私は、住宅メーカーD社の下請けとして、アパート、マンションの企画や設計をし、奈良県では、社員当時を含み、1500棟(約10000戸)の建設に携わってきました。 最近 […]
2011年11月12日 / 最終更新日時 : 2011年11月12日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 奈良の旅館(ゲストハウス)の縄張りです。 奈良市で旅館の工事が始まります。 「ゲストハウス」という旅館で、主に、外国人の旅行者に泊まってもらいます。 近鉄、奈良駅、徒歩5分という好立地で、完成後が楽しみです。 施工は、地場のゼネコン(総合建設業者)が担当します。 […]
2011年11月12日 / 最終更新日時 : 2011年11月12日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 橿原市 Y 様邸 の縄張り 着工に先立ち、確認することは、 敷地に、建物がどう入るか、高さは良いかの確認です。 実際に、敷地に、家の形を描き、縄で表現します。 このことを「縄張り立会い」と言います。 少々、見えにくいですが、赤い紐で、建物の形と間取 […]
2011年11月7日 / 最終更新日時 : 2011年11月7日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ NPO法人の不動産無料相談会 NPO法人奈良不動産コンサルティング協会では、県内各地で、地場の有力な有資格者が集まり、時々、不動産無料相談会を開いています。 橿原市内では、万葉ホールで開かれました。 相談内容は、不動産売買以外に、相続の問題が多く、特 […]
2011年11月4日 / 最終更新日時 : 2011年11月4日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 規格外の家 プレハブ住宅で、和室を作る例です。 プレハブ住宅は、一定の品質が確保されていて、ある意味、安心は安心なんです。 でも、「洋室」は問題ないですが、本当の「和室」にする場合は工夫が必要で、その対応も「いくつかの対応方法「、「 […]
2011年11月4日 / 最終更新日時 : 2011年11月4日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 楽しい、元気な、おじさん発見です。 私は、大手メディアや、公式な情報では、知りえない物事の真相に関心を持ち始めてから、 いろいろなブログを、毎日のようにチェックするようになってきまして、今でも、50件ほどの ブログを毎日読んでいます。 情報は玉石混交で、偽 […]
2011年11月3日 / 最終更新日時 : 2011年11月3日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 旅館が出来ます(奈良市内中心部) これから、奈良市の中心部で、旅館の工事をはじめます。 旅館と言いましても、主に外国人旅行者の利用する、和風の「ゲストハウス」です。 この「小径」の先になります。 隣は、当地で有名な「画廊のアートスペース上三条」で、将来は […]