2010年12月9日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 市街化調整区域の問題・・・県議会で 平成22年12月9日の奈良県議会で、ある議員が分家住宅について質問を されました。 (私はどの政党にも属してません。政治の話でもありません。) 奈良県内の市街化調整区域に住む人々の悩み・・・・・・息子、娘の家が実家近くに […]
2010年11月20日 / 最終更新日時 : 2010年11月20日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 本で紹介されています・・・「奈良住まいと暮らしの年鑑2011」 このたび、発行の年鑑2011に紹介されています。 「ぱーぷる」を発行するN.I.PLANNING社が毎年発行の年鑑の2011年版が出ました。 奈良県の「住宅会社」と「設計事務所」を紹介しているもので、設計事務所は弊社を含 […]
2010年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月14日 ランドマーク 森下 大工さんとの直接契約 こんな家を建ててはならない 最近、近所の激安めしやが廃業しました。野菜炒め定食、しかも大盛りご飯で580円!! 食材の優劣の不安はありましたが、安さと大盛りの魅力に負けて、よく行きました(笑)。 そして、廃業。 飲食店は閉店 […]
2010年11月3日 / 最終更新日時 : 2010年11月3日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 毎月、生活情報満載のニュースレターをお送りしています。 ランドマークのこだわりは、電話や訪問などの営業はしないこと。 ご用のある方は、その方々、それぞれのタイミングや事情があります。 家族構成の変化、・・・同居、別居、結婚、出産、転居、進学、転職など。 […]
2010年11月2日 / 最終更新日時 : 2010年11月2日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 安心な建築会社の判断基準・・・奈良の建築会社選び 家づくりはやさしいようで、難しい。 奈良や大阪での、家づくりの皆様に・・・会社選びのコツの一つ。 大手住宅メーカーなら、すべて安心されるシステムがあり、悩むことはない。 しかし、その会社のシステムの経費や広告 […]
2010年10月31日 / 最終更新日時 : 2010年10月31日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 住宅建築の許可について、動きがあれば良いですね 長年、建築許可に民間側から携わってますと、需要(現実)にそぐわない法規制の問題に直面することがあります。奈良県でも例外ではありません。 最も相談が多いのは、実家の近くに子供や孫の家を新築したいが、建築の許可が […]
2010年10月30日 / 最終更新日時 : 2010年10月30日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 大工さんに家を依頼するのは大変です 「ランドマークの家」は総合建設業の家ですが、時には、大工さんに直接依 頼する場合もあります。 理屈からは、建設会社の経費を省くので、その経費分は大工さんの方が安くな るはずで、ランドマークでも、大工さんに直接依頼する場合 […]
2010年10月11日 / 最終更新日時 : 2010年10月11日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 違反建築防止週間です 10/11の奈良新聞に掲載の記事。 奈良県では、「違反建築防止週間」が10月11日から始まります。 弊社もささやかながら、協力させていただいてます。 最近は、建築への信頼感を高める施策が次々に打ち出されてい […]
2010年9月6日 / 最終更新日時 : 2010年9月6日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 大工さんは見つかりましたか? 「大工さんに家づくりを依頼したい」と考えられた方は多いでしょう。 でも、大工さんに直接依頼された方はいらっしゃいますか? 殆どありません。 皆さんは「◎◎住宅」、「△△ハウス」という住宅会社に依頼されています。 &nbs […]
2010年8月24日 / 最終更新日時 : 2010年8月24日 ランドマーク 森下 所長森下のブログ 夕餉(ゆうげ)・・・子供が思う家族の暖かさ 「夕餉(ゆうげ)」という言葉の暖かさ。 私の幼少の時、遊び疲れて(子供はあまり疲れないか・・)家に戻ったとき、 お母さんの作る「夕餉」の香り。 これが、私の「家」の追憶。 我が子は、どんな思い出をつくりつつあるんだろう。 […]