所長 森下のひとりごとブログ
奈良県のM様、カーテンの打合せです。 2020年8月15日
奈良県で注文住宅を建てるランドマークです。
建売住宅はしないランドマークのこだわりは、丁寧な打合せ。
建物の打合せは、簡単な1/100の間取り図でも可能ですが、
ランドマークでは1/50の平面詳細図や各部屋の壁面4面の展開図をご覧
頂き、じっくりと打合せをします。
さらに、各部の詳細図を描き、ミリ単位で確認すべき納まりも決めるように
しています。
その打合せが楽しくお思いいただける方には、ご満足の家になります。
建築士の会社と、それに対応する工務店ですから。
キッチンや浴室などの設備も、標準仕様のパナソニックなどのメーカーの
詳細の見積書を作成し、ショールームで品物の確認をいただきますが、
メーカーは、LIXILやTOTOやタカラスタンダードなど、他社になっても
全く問題なく対応します。
外国製の設備も普通に可能で、浴室もシェラ●ンやヒ●トンなどの外資系ホテル
に納入するメーカーでも施工は可能です。
標準仕様以外でも施工できるのは、ランドマークのこだわり。
よくある色決めですが、住宅メーカーの説明で、標準仕様は大量買付でお得
という説明で、特定のメーカーの「この3つのうちどれにしますか?」という色決め
をするのはいかがかなと思います。
商品を限定するのは、住宅会社の為に他なりません。
業務の簡略化など、会社側に効果がありますが、
お客様には嬉しくはないはずです。
各メーカーの発注額は、お客様おひとりの物件ではなく、
住宅会社としての年間の発注額での交渉になりますから、
ランドマークでは、お客様には制限なく、ご自由にお選びいただきます。
例えば、キッチンはパナソニック、
風呂はタカラ、
洗面はTOTO,トイレはLiXIlIL
でも全く問題なくさせていただき、お得感もあります。
今日は、内部のカーテンの打合せをしました。
カタログをご覧頂き、コーディネーターの説明をしています。
ドレープとレースの取り合わせ、タッセルの形状など、自由にお選びいただけます。
カーテンレールだけ当方で設置し、カーテンそのものはニトリなどで購入されて、
ご自身で取り付けというの一般的ですが。
このように、 「一つづつ決めるのが楽しい」 とお思いいただける方には
ランドマークの家がご満足度が高いお客様になります。
弊社の価値は、建売的な注文住宅でない、建築士の家で、
工務店直接契約で、安心の価値などをご提供しています。
| コメント (0)
所長 森下のひとりごとブログ
アルミサンシェードの家の効果は、絶大です。 2020年8月12日
酷暑の季節、(>_<)耐え難い苦痛が家族を襲います。
断熱材は、熱を貯めるため、暑さを解消することが難しいことはお伝えして
きました。
お考え下さい、グラスウールやロックウール断熱材は、熱をその綿状の内部に
貯めますが、空気の対流を止めて、熱を含む空気の進入を少しは阻止しますが、
その熱を屋外に排出しません。・・・・熱いだけです。
建築業界も、ネットも、怪しい情報の洪水で、ほとんど間違いだらけで す。
断熱工法に必要なことは熱の遮断。
熱い側の熱を反射して、太陽光の熱を通らないようにすることが正しいことです。
仕組みは単純明快、遮熱する材料(アルミシート)で住宅を覆うことです。
空を飛ぶ飛行機の周りは、ー50度くらいの極低温の空間です。
その太陽光の電磁波が地球の地面や住宅の屋根や壁に当たり、その水などの
物質を振動して、初めて発熱します。
電子レンジがそうですね。
ですから、地面に近い赤ちゃんは、ベビーカーの中で、高温になりますから、
要注意です。
遮熱材のアルミシートが太陽光の電磁波(輻射熱)を反射するからです。
市販のサンシェードは実はアルミ箔でなく、ポリエチレンなどのシートにアルミの
粉末を塗布した安価なものが多いですが、それでも、かなり効きます。
ランドマークの家のアルミシートは、本物のアルミ塊を圧延した純で高価な材料
ですが、遮熱効果のためこだわりをもっています。
さらに、屋内に高密度のウレタン断熱材を吹き付けますから、遮熱効果があります。
屋根と壁の、5面のすべてです。
奈良県で、また1棟、効果的な遮熱工法の家ができることになります。
| コメント (0)
所長 森下のひとりごとブログ
新開業ホテル、早速、感動をいただきます 2020年8月10日
奈良市に開業のホテル、早速、利用です。
デラックスツインルーム、家族3人で、エキストラベッドを入れると
いっぱいいっぱい
壁掛けのテレビモニターは、ランドマークの家ではほとんど採用されてます。
ランドマークも企画します
ランドマークの家、フランクロイド・ライト(ライセンス契約を所有)の作品の
手法に通じるもの
ランドマークの標準のパナソニックの美ルックツインラインLEDライトと同様
家でも、靴で上がる部屋にはカリンなどの固い材質がお薦め
一つ一つ、肉筆でのコンシェルジュのメッセージは、住宅造りも同様で、
ランドマークが、建て売りはせず、一つづつ、注文建築をお届けするのに
共感
これから、豊かなで上質の家づくりができることに、感謝と勇気をいただき、
豊かな心地になります。
工務店直接契約の安心と感動の家、ランドマークを
| コメント (0)
所長 森下のひとりごとブログ
生駒市のH様、棟上げを順調にさせていただきました。 2020年8月 6日
奈良県で注文住宅一戸建てを建てるランドマークです。
今日は、久々の晴天に恵まれ、棟上げ工事をさせていただきました。
棟上げは、できる限り大安の日を選ぶことになります。
前日から材木が搬入され、土台伏せをしてありましたので、朝から作業を開始する
ことになります。
養生のネットを展張し、周囲に影響がないように配慮をすることからです。
この土地は、ゆったりとした高級住宅街の一角ですので、周囲に影響は少ない
ものの、養生シートや足場の仮設は慎重にします。
正確にプレカットされた木材ですから、きっちりと組みあがりますので、安心です。
昼にはもう2階を建て上げることができました。
いたずらにに耐震等級を上げないで、揺れが伝わりにくい制震工法が最適で、
家も中の家族も快適に安全に守ります。
特許の減震ベース工法です。
当地ではランドマークが使える特許工法になります。
外壁には耐震の為のノボパンを貼ります。
これは、木造建築用の耐力面材になります。
野地板(屋根下地合板)は、複雑な屋根形状にあわせて、様々な形状にあらかじめ
カットされていますが、番号順に貼ると見事に正確に並ぶようになります。
野地板(屋根下地合板)は、2重垂木を採用し、その垂木にアルミシートを挟む
ことになりますが、これが、太陽熱の反射と通気をして、驚異的な断熱効果を
生みます。
断熱材は、熱をためるだけで、涼しくなりませんが、遮熱は熱を反射しますから、
屋根と壁の断熱にはこのアルミシートと屋内の高密度のウレタン断熱材が
効果的な断熱工法を構成します。
特許工法で、当地ではランドマークができる工法になります。
先で屋根裏に設置することになります。
| コメント (0)
所長 森下のひとりごとブログ
奈良県のM様、太陽光発電設備が動きだしました。 2020年8月 3日
奈良県で注文住宅の家づくりをしています。
工務店直接契約の安心と価値などをお届けしています。
外構工事はまだまだこれからになります。
まず、建物が完成しましたので、設置してます太陽光発電設備が稼働を
はじめましたので、その取扱いの説明をさせていただくことになりました。
太陽光発電設備の価格は年々下がりますが、それと合わせるように、
電気の買い取り価格も下がり続けていますので、お金だけで考えますと
太陽光発電で大きく利益が出るわけではありませんし、
売電の為に必要以上の大量の太陽光発電パネルを設置するのは感心しません。
災害時など停電になった際に、一時でも止まると困る冷蔵庫が動き続けることや、
パソコン、照明などが使え続けられるのは心強い価値があります。
このたび、施工会社の方が、その取扱いの説明をしいるところです。
太陽光発電と併せて、蓄電設備もありますので、停電の際は夜にも電気が
使えますし、昼間の電気代が高い時は売電をするなど、いろいろなシーンに対応
した使用方法を選択し、設定できます。
| コメント (0)